質疑応答 #3839

クラウド版 平山ハートクリニック案件

森口 愛子이(가) 약 2년 전에 추가함. 약 2년 전에 수정됨.

상태:終了시작시간:2023/09/01
우선순위:今すぐ완료기한:2023/09/01
담당자:dev group진척도:

100%

범주:-소요 시간:-
顧客ID:ls17210476 システム:RC-LS クラウド
医療機関名:平山ハートクリニック カルテ番号:
完了通知日: 診療年月:
医療機関コード:7210476 業務区分:

설명

8月21日にサポートデスク武藤より問合せしている件です。

本田先生より姜さん宛に飛び飛びで指示が出ているようですが、解決に至っていない様です。

当該医療機関より回答の催促が来ております。

恐れ入りますが、至急対応お願いいたします。 

【質問(お問合せ)内容】
① 下記の分は先日対応していただいている分ですがまたエラーがでてきましたので

確認をお願いします。

1 糖尿病透析予防指導管理料
コード 842100028   ヘモグロビンA1c値
820100574  内服薬やインスリン製剤使用
ID 1657、4441、4456、8048

 
2 再診料(情報通信機器)
コード 820100818  オンライン診療の適切な実施に関する処方である
ID 12307、12292、12172、12825、10825、8364、945、1207、3717、6117
追加でお願いしたい分です。↓

連携強化診療情報提供料
コード 820190062   初回(注5(頻回の情報提供を行う場合以外))
ID 12944、12915、10406、11245、12833、12906、12914

上記とは別件です。↓

3 HbA1cと2型糖尿病性腎症第2期疑い
エラーコメント:HbA1cが糖尿病の疑いで連月で算定されています。(縦覧点検)
2型糖尿病性腎症第2期疑いの病名があると必ず出てきます。
エラーが出ないように設定はできますでしょうか。

4 アルブミン定量(尿)
慢性腎不全・慢性腎臓病の病名がある場合にエラーがでるように設定できません
査定がくるので設定できるようであればお願いしたいです。
ID 2775、3756←多数いるので抜粋しています。

이력

#2 姜 俊豪이(가) 약 2년 전에 변경

  • 상태을(를) 新規에서 進行中(으)로 변경되었습니다.

糖尿病透析予防指導管理料, 連携強化診療情報提供料は本田先生の要請どおり処理しました。(2023-08-28 10:25 に適用 )

 

再診料(情報通信機器)は検討中です。

#4 姜 俊豪이(가) 약 2년 전에 변경

  • 체크리스트을(를) [x] 糖尿病透析予防指導管理料, [ ] 再診料(情報通信機器), [x] 連携強化診療情報提供料, [ ] HbA1cと2型糖尿病性腎症第2期疑い, [x] アルブミン定量(尿)(으)로 지정되었습니다.
  • 진척도을(를) 0에서 60(으)로 변경되었습니다.
  • 진척도을(를) 60에서 50(으)로 변경되었습니다.

アルブミン定量(尿)の関連で平山ハートクリニックのための専用ルールを作成し、2023-08-31 15:42:36 に配布しました。

 

#5 森口 愛子이(가) 약 2년 전에 변경

本件について以下のように本田先生からメールをもらっています。

アルブミン定量(尿)の適応違反」のルールは設定が完了しています。

HbA1cと2型糖尿病性腎症第2期疑いの対応完了しています。

医療機関については「システム対応済」とサポートデスクから連絡済です。

本件ステータスを「終了」にしてもいいでしょうか?

#6 本田 孝也이(가) 약 2년 전에 변경

2-1、3は進行状況がわかりません。特に私が連絡を受けたことはありません

2 再診料(情報通信機器)
コード 820100818  オンライン診療の適切な実施に関する処方である
は必須の適用がOFFに変更されたので解決済と思います。
3 HbA1cと2型糖尿病性腎症第2期疑い
は糖尿病(3015)の定義を変更したので、解決済と思います。
 
すべて処理は完了していますが、解決済かどうか平山ハートクリニックに確認してください。
確認がとれたらこのチケットは完了になると思います。

#7 姜 俊豪이(가) 약 2년 전에 변경

  • 체크리스트을(를) [x] 糖尿病透析予防指導管理料, [ ] 再診料(情報通信機器), [x] 連携強化診療情報提供料, [ ] HbA1cと2型糖尿病性腎症第2期疑い, [x] アルブミン定量(尿)에서 [x] 糖尿病透析予防指導管理料, [x] 再診料(情報通信機器), [x] 連携強化診療情報提供料, [x] HbA1cと2型糖尿病性腎症第2期疑い, [x] アルブミン定量(尿)(으)로 변경되었습니다.
  • 상태을(를) 進行中에서 解決(으)로 변경되었습니다.
  • 진척도을(를) 50에서 100(으)로 변경되었습니다.

対応が完了し、ステータスを「解決」に変更します。

대응이 완료되어서 상태를 해결로 변경합니다.

 

#8 本田 孝也이(가) 약 2년 전에 변경

2 再診料(情報通信機器)の説明が誤っていました。
2 再診料(情報通信機器)は、
820100818 オンライン診療の適切な実施に関する指針に沿った適切な処方である(再診料)
があるのに、エラーになるのはおかしいという問い合わせです。
これは、
820100817 オンライン診療の適切な実施に関する指針に沿った適切な診療である(再診料)
が必須にチェックがはいっているので、
820100818だけでは不合格になるからです。
820100817 オンライン診療の適切な実施に関する指針に沿った適切な診療である(再診料)
のチェックを外せば、次回よりエラーはでなくなります。

 

#9 森口 愛子이(가) 약 2년 전에 변경

  • 상태을(를) 解決에서 終了(으)로 변경되었습니다.

내보내기 Atom PDF

클립보드 이미지 추가 (최대 크기: 50 MB)