質疑応答 #4014
保険ごとのレセプトデータが重複
상태: | 終了 | 시작시간: | 2023/11/02 | |
---|---|---|---|---|
우선순위: | 今すぐ | 완료기한: | 2023/11/02 | |
담당자: | 金 基鐘 | 진척도: | 100% | |
범주: | - | 소요 시간: | - | |
顧客ID: | ls14112550 | システム: | RC-LS クラウド | |
医療機関名: | 医療法人 四つ葉会 よつば会クリニック 大阪・梅田院 | カルテ番号: | ||
完了通知日: | 診療年月: | |||
医療機関コード: | 4112550 | 業務区分: |
설명
医療機関様より「レセプトデータがうまく取り込まれず、社保と国保が混在したようになっている」と問合せ。
リモートでリポジトリを確認したところ、11月2日5時台に取り込んだ社保と国保のデータが重複している。
また、取り込んだ際には本来上書きで読み込まれる同保険の内容が2列に並んでいたとのこと。
原因追及をお願いします。
請求日が迫っているため、できるだけ早めにわかると助かります。
よろしくお願いいたします。
이력
#1 森口 愛子이(가) 1년 이상 전에 변경
クラウドAI学習を手動でクリックしたときに、これまで院ごとに学習させていた適応症修正に変更が出ることはありますか?
赤字で表示されていると仰っているので、院で設定したものではないか?と尋ねましたが、違うとのこと。
ログで確認できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
---> AI学習(自動·手動含む)を行うということは
機関(=員)別適応症病名(=チェックデータ)を追加させる作業が自動的に行われるのです。
したがって、適応症修正画面で「赤」に追加されたチェックデータは機関ユーザーが設定(=追加)したものではなく、AI学習を通じて自動的に追加されたものです。
(ユーザ登録したものも赤色で表示され、AI学習で登録したものも赤色で表示)
お問い合わせと異なる内容の返信や、追加のお問い合わせがございましたら、再度お知らせください。
AI 학습(자동,수동 포함)을 한다는 것은
기관(=원)별 적응증 병명(=체크데이터)을 추가시키는 작업이 자동으로 이루어지는 것입니다.
따라서, 적응증 수정 화면에서 '빨강색'으로 추가된 체크데이터는 기관 유저가 설정(=추가)한 것이 아니라 AI학습을 통해 자동으로 추가된 것입니다.
( 유저가 등록한 것도 빨강색으로 표시되고, AI학습으로 등록한 것도 빨강색으로 표시 )
문의사항과 다른 내용의 회신이나 추가 문의사항이 있으시면 다시 알려주시기 바랍니다.
#4 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경
> ということは、院内で設定した適応症のみを生かしたいときには、AIクラウド学習をさせない方がいい場合もある、ということでしょうか?
院(=医療機関)内だけで設定追加した適応病名チェックデータだけを固守するならAIクラウド学習をする必要はない 判断されます。
もし、AIクラウド学習をしたなら、「システム管理」>「学習データ変更履歴」の「病名チェックデータ」リストの「作成者」が「クラウドAI」なので、適用しない場合は確認し、選択削除する方法も存在します。
-----------------------------------------------------------------------
원(=의료기관)내에서만 설정 추가한 적응 병명 체크데이터만 고수하고자 한다면 AI 클라우드 학습을 할 필요는 없다 판단됩니다.
만약, AI 클라우드 학습을 했다면, '시스템관리' > '학습데이터변경이력' 의 '병명 체크데이터' 리스트의 '작성자' 가 '클라우드AI' 이므로 적용하지 않으려 한다면 확인하고, 선택 삭제하는 방법도 존재합니다.