質疑応答 #4148

短期滞在手術等基本料1と再診料の包括違反について 問合せ番号:23-A-0084の続き

武藤 真未이(가) 1년 이상 전에 추가함. 1년 이상 전에 수정됨.

상태:終了시작시간:2023/12/22
우선순위:通常완료기한:
담당자:森口 愛子진척도:

100%

범주:-소요 시간:-
顧客ID:nc14211480 システム:CheckEye DX
医療機関名:OHARA MAKOTO消化器・肛門外科クリニック カルテ番号:
完了通知日: 診療年月:
医療機関コード: 業務区分:

설명

【ニチイ様からのお問い合わせ内容】

医療機関ID:nc14211480 10月診療分 患者ID:49609

短期滞在手術基本を同日に算定しているレセプトを
抽出リストで作成しよう試みましたが、抽出できておりません。
抽出方法もご教示ください。

 

上記、ニチイ学館様からお問い合わせをいただきました。
抽出方法を下記でご案内したのですが、「短期滞在」を含まないレセプトまで抽出されてしまったようです。
私のご案内が間違っていれば抽出方法についてご教示いただけますでしょうか。

 

【ご案内した抽出方法】

抽出方法は下記手順でご確認のほどよろしくお願いいたします。
①抽出ルール管理から新規を選択
②ルールタイプから詳細条件を選択
③略称と抽出ルール名を入力いただき、新規を選択しグループ追加→OK
④マッピンググループ管理からグループ新規を選択
⑤グループ名称に「再診」と入力、適用区分は診療行為を選択
⑥右上に表示される項目追加を押すと項目検索ができるので、
過去使用のチェックを外し「再診料」を検索し、追加→適用
⑦グループ追加を選択し、OK→新規
⑧集計区分を「全体コード」、集計範囲を「同一算定日内」、集計項目を「回数」、比較演算子を「一致」、比較値を「1」と選択し、段階条件登録
⑨マッピンググループ管理からグループ新規を選択
⑩グループ名称に「短期滞在手術等基本料1」と入力、適用区分は診療行為を選択
⑪右上に表示される項目追加を押すと項目検索ができるので、
過去使用のチェックを外し「短期滞在手術等基本料1」を検索し、追加→適用
⑫グループ追加を選択し保存

抽出結果(10月).png - 添付ファイル参照:抽出結果(10月).png (65.008 KB) 裵 相洹, 2023/12/26 18:38

短期滞在と再診料(DX).png - 添付ファイル参照:短期滞在と再診料(DX).png (69.983 KB) 裵 相洹, 2023/12/26 18:38

이력

#1 本田 孝也이(가) 1년 이상 전에 변경

⑧集計区分を「全体コード」、集計範囲を「同一算定日内」、集計項目を「回数」、比較演算子を「一致」、比較値を「1」と選択し、段階条件登録

⑧集計区分を「全体コード」、集計範囲を「同一算定日内」、集計項目は「使用量」のまま、比較演算子は「超える」のまま、比較値は空欄、で段階条件登録

としたらどうでしょうか。

これで、「同日に、G001とG002が有る場合、抽出する」となるように思いますが、どうでしょう?

#2 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경

@本田先生
申し訳ありませんが、現在抽出ルールの機能に制限があります。

集計範囲「同一算定日内」の場合、グループ(G001)内の項目についてだけチェック・確認します。
すみませんが、前段階と次段階のチェックは、「参照範囲」と称すると、現在の抽出ルールでは提供されていません。

よって、次のようにしたらどうかと思います。
*グループG001 に「再診療」と「短期滞在」を併せて含めることとする。 (添付ファイル:短期滞在と再診料(DX).png)

顧客ユーザーが「追加問い合わせ」で10月に3つのレセフトが抽出されるとおっしゃいました。 
 抽出の結果、3 つのレセフトが抽出されました。(添付ファイル参照:抽出結果(10月).png) 

@武藤さん
* 申し訳ありませんが、
管理者権限で該当医療機関に切り替えて抽出ルールを作成し、抽出を実行しました。
 問題があれば、現在作成されている抽出ルールを削除するようにします。 
 そうでなければ、生成抽出ルールで顧客対応が可能でしょうか?
 内容をご確認の上、ご対応お願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

@혼다 선생님
죄송하지만 현재 추출 규칙의 기능에 제한이 있습니다.

집계 범위 '동일 산정일 내'의 경우 그룹(G001) 내 항목에 대해서만 체크·확인합니다.
죄송합니다만, 이전 단계와 다음 단계의 체크는, 「참조 범위」라고 칭하면, 현재의 추출 룰에서는 제공되지 않습니다.

따라서 다음과 같이 하면 어떨까 싶습니다.
*그룹 G001에 '재진료'와 '단기체류'를 함께 포함하도록 한다. (첨부파일: 단기체류 및 재진료(DX).png)

고객 사용자가 '추가 문의'로 10월에 3개의 리셉션이 추출된다고 말씀하셨습니다. 
 추출 결과, 3개의 의료비 청구서가 추출되었습니다.(첨부 파일 참조: 추출 결과 (10월).png) 

@무토 씨
* 죄송합니다만,
관리자 권한으로 해당 의료기관으로 전환하여 추출 규칙을 작성하고 추출을 수행하였습니다.
 문제가 있으면 현재 작성된 추출 규칙을 삭제하도록 하겠습니다. 
 그렇지 않다면 생성 추출 규칙으로 고객 대응이 가능할까요?
 내용 확인 후 처리 부탁드립니다.

 

#3 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경

작성한 추출룰은 제거(삭제)하여 화면에 표시되지 않도록 조치하였습니다.

 

#4 森口 愛子이(가) 1년 이상 전에 변경

問合せ元より下記追加です。

レセプト抽出は、確認できました。ありがとうございました。

ここで質問ですが、
➀以前ご教示頂いた時には、比較演算子を「一致」でしたが、今回は比較演算子を「超える」と変更になっております。
 なぜ、この「超える」を使用するのでしょうか。この設定方法の違いを教えてください。
  「一致」は「1」を含み、「超える」は「1」を含まないと認識しております。
  比較演算子の「超える」「一致」「不一致」「未満」「以上」「以下」の使い分けをご教示ください。(マニュアルになし)
➁詳細条件の新規ルールを作成する場合、
 第1段階(G001)、第2段階(G002)とグループを作成するようマニュアルには記載されております。
 今回のケースでは、第1段階に「再診料」と「短期滞在」を設定しております。
 どうしてでしょうか。「同一算定日内」が関係しているのでしょうか。(マニュアルなし)

以上、2点についてご教示頂き、マニュアルへの反映をお願いしたします。医療機関様への対応と私自身の理解のためです。
回答は、年明けで結構です。

 

#5 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) 新規에서 フィードバック(으)로 변경되었습니다.
  • 담당자을(를) 姜 俊豪에서 森口 愛子(으)로 변경되었습니다.
  • 진척도을(를) 0에서 100(으)로 변경되었습니다.

以前のコメントに記載した内容と同じですが、お客様の「追加問い合わせ」に合わせてご返信いたします。

➀ -> 「比較演算子」区分について、 
超過(ex:5超える - 5を基準に5を含まないより大きい数字、6、7、8..)   
未満(ex:5未満 - 5を基準に5を含まない小さい数字、4、3、2··· )  
以上(ex:5超過 - 5を基準に5を含めてより大きな数字、5、6、7、8..)   
以下(ex:5未満 - 5を基準に5を含めてより小さい数字、5、4、3、2...)

➁ ->「同一算定日内」と関連があります。 
抽出機能には以下の機能制限があります。
 *「集計範囲」(=同一レセフト内、同一算定日内、同一月内などの選択)は、グループ(G001)内の項目に対してのみチェックします。  
 *前の「段階」と次の「段階」の関係は、該当段階の条件を満たす場合に次の段階チェックをします。
  (段階間の範囲条件チェックは「精密点検」ルールで提供し、「参照範囲」と称しています。 申し訳ございませんが、現在「抽出機能」には含まれておりません。)
そのため、「短期滞在」と「再診療」を同一のグループ(G001)に追加し、「同一算定日内」にしないと、当該レセプトを抽出できないようになるのです。 
そして、1を「超える」という条件を設定した理由は、「短期滞在」と「再診療」がそれぞれ処方された場合でなければならないからです。
もし、一致(1と一致)に設定すれば抽出できません。


他にご不明な点や間違った点がございましたら、お知らせいただければご返信いたします。
今後の対応結果に対するfeed backをお願いします、

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

이전 댓글에 기재한 내용과 동일합니다만, 고객의 추가 문의에 맞춰서 회신드리겠습니다. 

➀ ->   비교 연산자 구분. 
초과( ex: 5초과 - 5를 기준으로 5를 포함하지 않은 더 큰 숫자, 6,7,8.. )   
미만( ex: 5미만 - 5를 기준으로 5를 포함하지 않은 더 작은 숫자, 4,3,2... )  
이상( ex: 5초과 - 5를 기준으로 5를 포함하여 더 큰 숫자, 5,6,7,8.. )   
이하( ex: 5미만 - 5를 기준으로 5를 포함하여 더 작은 숫자, 5,4,3,2... )   

➁ ->  '동일산정일내' 와 관련이 있습니다. 
추출 기능에는 아래와 같은 기능 제한이 있습니다.
 * 집계 범위(동일레세프트내,동일산정일내,동일월내 등의 선택) 는 그룹(G001) 내의 항목들에 대해서만 체크 합니다.  
 * 이전 단계와 다음 단계의 관계는 해당 단계의 조건을 충족할 경우에 다음 단계를 체크 합니다.
  ( 단계 간의 범위 조건 체크는 정밀점검 룰에서 제공하고, '참조 범위'라 지칭하고 있습니다.  죄송하지만, 현재 추출 기능에서는 포함하지 않고 있습니다.)
따라서, '단기체류'와 '재진료'를 동일한 그룹 (G001) 에 추가하여, '동일산정일내' 로 해야 해당 레세프트를 추출 할 수 있게 되는 것입니다. 
그리고, 1을 '넘긴다'의 조건을 설정한 이유는 '단기체류' 와 '재진료' 가 각각 처방된 경우여야 하기 때문입니다.
만약 일치(1로 일치)로 설정하면 추출 레세프트는 없을 것입니다.

더 궁금한 사항이나 잘못된 부분이 있다면 알려주시면 회신하겠습니다.   이후 대응 결과에 대한 feed back 부탁드리겠습니다,  

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

#6 武藤 真未이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) フィードバック에서 終了(으)로 변경되었습니다.

내보내기 Atom PDF

클립보드 이미지 추가 (최대 크기: 50 MB)