質疑応答 #4173

エラーコメント修正について

石井 直子이(가) 1년 이상 전에 추가함. 1년 이상 전에 수정됨.

상태:終了시작시간:2024/01/05
우선순위:通常완료기한:
담당자:石井 直子진척도:

0%

범주:-소요 시간:-
顧客ID:ls11931120 システム:RC-LS クラウド
医療機関名:光が丘クリニック カルテ番号:
完了通知日: 診療年月:
医療機関コード:1931120 業務区分:

설명

特定疾患の確定病名を付けてから1ヵ月未満の患者さんに特定疾患療養管理料算定に関するコメントが出る。

1ヵ月以下は算定不可のためコメントが出なくなるようにできますか?

診療月:2023/12  カルテ番号:1860

이력

#1 姜 俊豪이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) 新規에서 進行中(으)로 변경되었습니다.
  • 담당자을(를) 姜 俊豪에서 石井 直子(으)로 변경되었습니다.

当該レセプトを確認した結果、自動点検で発生したメッセージはありません。

「特定疾患療養管理料算定に関するコメント」が正確にどのようなコメントなのか、どこで発生したのか確認をお願いします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

해당 레세쁘트를 확인한 결과, 자동점검에서 발생한 메세지는 없습니다.

特定疾患療養管理料算定に関するコメント가 정확히 어떤 코멘트인지, 어디서 발생했는지 확인을 부탁합니다.

 

#2 石井 直子이(가) 1년 이상 전에 변경

レセ画面設定ではなくて、抽出ルールの画面で 『特定疾患療養管理料の請求漏れ』を抽出した時に

病名を付けて1か月以内の患者さんは抽出されないようにしてほしいそうです。

#3 本田 孝也이(가) 1년 이상 전에 변경

特定疾患の確定病名を付けてから1ヵ月未満でも、初診から1ヶ月以上経過していれば特定疾患療養管理料は算定できます。
点検業務>チェックリストをひらき、[集計]をクリックして表示される「請求漏れチェックリスト」の特定疾患療養管理料の3項目にあります。
抽出ルールの画面で 『特定疾患療養管理料の請求漏れ』を抽出した時に病名を付けて1か月以内の患者さんが抽出されるのは正しい動作です。

#4 本田 孝也이(가) 1년 이상 전에 변경

B000 特定疾患療養管理料

  1. 1 診療所の場合
    225点
  2.  

1 別に厚生労働大臣が定める疾患を主病とする患者に対して、治療計画に基づき 療養上必要な管理を行った場合に、月2回に限り算定する。

2 区分番号A000に掲げる初診料を算定する初診の日に行った管理又は当該初 診の日から1月以内に行った管理の費用は、初診料に含まれるものとする。

#5 武藤 真未이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) 進行中에서 終了(으)로 변경되었습니다.

내보내기 Atom PDF

클립보드 이미지 추가 (최대 크기: 50 MB)