質疑応答 #4278

チェック アイDX:点検メッセージ誤りについて 24-A-0034

森口 愛子이(가) 1년 이상 전에 추가함. 1년 이상 전에 수정됨.

상태:終了시작시간:2024/02/15
우선순위:急いで완료기한:
담당자:裵 相洹진척도:

100%

범주:-소요 시간:-
顧客ID:nc15313014 システム:CheckEye DX
医療機関名:荒井駅前のぐち内科クリニック カルテ番号:
完了通知日: 診療年月:
医療機関コード:5313014 業務区分:

설명

医療機関ID:nc15313014 1月診療分 患者ID:6000

点検メッセージで
「外来感染対策向上加算(再診)を月に2回の算定はいかがでしょうか」
「特定疾患処方管理加算2(処方箋料)を月に2回の算定はいかがでしょうか」
「免疫学的検査判断料を月に2回の算定はいかがでしょうか」と不合格になっております。

しかし、上記3項目とも月1回しか算定しておりません(月遅れレセ・入院レセなし)
このようなエラーが出た原因をお調下さい
修正もお願いいたします。

이력

#1 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) 新規에서 解決(으)로 변경되었습니다.
  • 담당자을(를) 姜 俊豪에서 森口 愛子(으)로 변경되었습니다.
  • 진척도을(를) 0에서 100(으)로 변경되었습니다.

原因把握の結果をお知らせします。
当該「患者ID:6000」が 初めに、「社保」に含まれていたが、「国保」に変更され、 
その過程で点検実行順序によって誤って発生した不合格と把握されました。
詳しくお知らせします。 
医療機関からの取り込み過程でした。  
(1)社保:社保RECEIPTC.UKE-「患者ID:6000」が含まれております。 点検結果は「合格」でした。  
(2)国保:国保RECEIPTC.UKE 
(3)国保:RECEIPTC国.UKE-「患者ID:6000」を変更/含めました。→ 点検結果、既存「社保」に「患者ID:6000」が存在するため、算定回数が2回となり不合格となりました。  
(4)社保:RECEIPTC社.UKE-「患者ID:6000」を取り除きましたが、「社保」のみ点検するため「不合格」になり続けています。 
*もし、取り込み順番を(1)、(2)、(4)、(3)の順に進めていたら、このような結果は出なかったでしょうです。  

現在の解決策 → 「点検業務」 > 「受付および点検」で「連続処理」ボタンで再点検を行ってください。 

システム改訂方向 → 患者様の種別変更により、上記のような不合格が再発しないように措置する予定です。 (3月)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

해당 患者ID:6000 가 社保에 포함되어 있다가 国保로 변경되었고, 
그 과정에서 점검 실행 순서에 의해 잘못 발생된 불합격으로 파악되었습니다.
자세히 알려드리겠습니다. 
의료기관에서의 취입 과정이였습니다.  
 (1) 社保:社保RECEIPTC.UKE - 患者ID:6000가 포함되었습니다. 점검 결과는 합격이였습니다.  
 (2) 国保:国保RECEIPTC.UKE  
 (3) 国保:RECEIPTC国.UKE - 患者ID:6000 를 변경/포함했습니다. -> 점검 결과, 기존 사보에 患者ID:6000가 존재하므로 산정횟수가 2번이 되어 불합격되었습니다.  
 (4) 社保:RECEIPTC社.UKE - 患者ID:6000 를 제거했습니다만, 사보만 점검하기에 계속해서 불합격된 상태입니다. 
* 만약 취입순서를 1)、(2)、(4)、(3) 순으로 진행 했다면 이러한 결과는 나오지 않았을 것입니다.  
현재 해결 방안 : 점검업무 > 접수및점검 에서 '연속처리' 버튼을 통해 재점검을 수행해주십시요. 
향후 시스템 개정 방향 -> 환자의 종별 변경에 따라 위와 같은 불합격이 재발하지 않도록 조치 예정 입니다. (3월)

 

 

#3 森口 愛子이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 담당자을(를) 森口 愛子에서 姜 俊豪(으)로 변경되었습니다.

姜さん

教えてください。

①レセ電データは、社保を取り込んだら「取込→病名点検→精密点検」の一連の点検が自動で行われるのではないのでしょうか?

 

②下の(1)と(4)、(2)と(3)の違いは何ですか?

(1)社保:社保RECEIPTC.UKE
(2)国保:国保RECEIPTC.UKE 
(3)国保:RECEIPTC国.UKE
(4)社保:RECEIPTC社.UKE

ID:6000を含める/取り除く、はデータ上そうなっていたということですか?

それとも含めたデータ、取り除いたデータそれぞれが使用されたということでしょうか?

今回は「月途中での保険種別変更」が要因だと思われますが、これまでも取り込み順によって不合格となっていた可能性がありますか?

よろしくお願いいたします。

#4 姜 俊豪이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 담당자을(를) 姜 俊豪에서 裵 相洹(으)로 변경되었습니다.

#5 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경

① はい、そのとおりです。
 レセ電データ(ukeファイル)をアップロードすると、defaultで「取込→病名点検→精密点検」の順に作業が行われます。
 例えば、
 今回「国保」ファイルをアップロードすると仮定する時、該当ファイルデータだけを点検します。
 つまり、以前に「社保」が取り込まれていたとすれば、「社保」は点検せず、
「国保」たけを点検します。ただ、点検時「社保」を参照で横覧点検することになります。
 そして、「国保」が以前に取り込まれていたら、以前に取込された「国保」データは削除されます。 
(つまり、最新情報のみ存在するようにします。)

 
② 点検作業を行った当時に「ID:6000」が重複していたことを指摘したものです。 . 
  ご説明したとおり、「ID:6000」が最初に「社保」に含まれ、「国保」にも追加しました。  
  それで「国保」を点検する時、横覧点検によって算定回数が超過した結果を生みました。
   それから、「ID:6000」を取り除いた「社保」を再びアップロードしました。 
   結果的に「ID:6000」が「国保」一つだけ残っていますが、不合格のままです。  
   それで全体の再点検を要請したのです。

他にご不明な点がございましたら、またご連絡ください。

#6 森口 愛子이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) 解決에서 終了(으)로 변경되었습니다.

ニチイ学館に回答済

내보내기 Atom PDF

클립보드 이미지 추가 (최대 크기: 50 MB)