機能改善 #4396

二段階認証の番号送付について

森口 愛子이(가) 1년 이상 전에 추가함. 1년 이상 전에 수정됨.

상태:進行中시작시간:2024/03/29
우선순위:通常완료기한:
담당자:裵 相洹진척도:

0%

범주:-소요 시간:-
목표버전:-
システム:CheckEye DX, RC-LS クラウド

설명

現在、RCLSクラウド版とチェックアイDXは、初回のみ二段階認証を携帯電話のSMSで送る仕様になっています。

ですが、SMSを受け取ることができない携帯を使用されている医療機関も多くなっています。

DX CARE、ニチイ学館両方で相談を受けています。

緊急回避的にEメールに送信を選べるように設定していただくことはできますか?

こちらは、管理者のみの権限なので、お客様に積極的に案内するものではありません。

ご検討お願いします。


연결된 일감

다음 일감과 관련됨: RC-LS, CheckEye DX - 開発依頼 #6185: RCLS/チェックアイDX:Eメールでの認証コード受信について 新規 2025/04/24

이력

#1 裵 相洹이(가) 1년 이상 전에 변경

  • 상태을(를) 新規에서 進行中(으)로 변경되었습니다.
  • 담당자을(를) 姜 俊豪에서 裵 相洹(으)로 변경되었습니다.

弊社は現在AWS cognito2段階認証機能を活用していますが、 
いくつかの制限条件があります。 
ご要望の、
 メールでも「認証コード」を送信し、その認証コードを確認する機能は 
 - ユーザー(=顧客)が本人の意思によって「会員登録」の形で直接登録した場合、「認証コード」をSMSまたはメールの中から1つ選択して受け取ることができます。
しかし、他人(Admin)が代わりに情報を受けて顧客登録を代行する場合にはSMS認証以外はならない規則があります。  
このような事実を初期に認知し、最終業務形態(=センターで一括登録)によってSMS認証のみで決定されました。

AWS機能とは別に、メール認証機能を実現することは不可能ではありません。 
必要な機能であり、その業務ワークフローで最終意思決定されれば開発可能です。
私は該当事項について議論を進める意思は十分にあります。 
一緒に考えてみて決めましょう。

----------------------------------------------------------------------

저희는 현재 AWS cognito 2단계 인증 기능을 활용하고 있습니다만, 몇가지 제한 조건이 있습니다. 
요청하신, 메일으로도 '인증코드' 를  전송하고 해당 인증코드를 확인하는 기능은 
 - 유저(=고객)가 본인의 의사에 의해 '회원 가입' 의 형태로 직접 등록한 경우에  '인증코드'를 SMS 또는 메일 중 택1하여 받을 수 는 있습니다.
그러나,  타인(Admin)이 대신 정보를 받아 고객 등록을 대행하는 경우에는 SMS 인증 이외는 안되는 규칙이 있습니다.  
이와 같은 사실을 초기 인지하여 최종 업무 형태 (=센터에서 일괄 등록)에 따라 SMS 인증으로만 결정 되었습니다.

AWS 기능과는 별개로 메일 인증 기능을 구현하는 것은 불가능하지는 않습니다. 
필요한 기능이고, 해당 업무 워크플로우로 최종 의사 결정되면 개발 가능합니다.
저는 해당 사항에 대해 논의 진행할 의사는 충분히 있습니다. 
같이 생각해 보고 결정하시죠.  

 

#2 小門 亜優美이(가) 3달 전에 변경

  • 다음 일감과 관련됨:開発依頼 #6185: RCLS/チェックアイDX:Eメールでの認証コード受信について이(가) 추가되었습니다.

내보내기 Atom PDF

클립보드 이미지 추가 (최대 크기: 50 MB)