質疑応答 #4766
RCLS:適応症があるのに不合格になってしまう
상태: | 終了 | 시작시간: | 2024/06/21 | |
---|---|---|---|---|
우선순위: | 急いで | 완료기한: | ||
담당자: | 姜 俊豪 | 진척도: | 100% | |
범주: | - | 소요 시간: | - | |
顧客ID: | ls10211008 | システム: | RC-LS クラウド | |
医療機関名: | 医療法人 明和会 宮田眼科病院 | カルテ番号: | ||
完了通知日: | 診療年月: | |||
医療機関コード: | 0211008 | 業務区分: |
설명
医療機関様からのお問い合わせです。
*****************************
R6.6月分 カルテ番号:0905514
ロセフィン静注用1g 2瓶 についてに「HITデータ」「HIT病名」ともに該当があるのに不合格になってしまう。
なぜでしょうか?
医療機関の方からの画像を添付します。
よろしくお願いします。
이력
#2 姜 俊豪이(가) 약 1년 전에 변경
- 상태을(를) 新規에서 解決(으)로 변경되었습니다.
- 담당자을(를) 姜 俊豪에서 小門 亜優美(으)로 변경되었습니다.
- 진척도을(를) 0에서 100(으)로 변경되었습니다.
当該レセプトに未コード化病名で「右急性涙嚢炎」と記録しましたが、内部的に「涙嚢」を誤記と認識して標準名称の「涙のう」に変更します。
それで病名を「右急性涙のう炎」と認識し、お客様が登録した「急性涙嚢炎」と一致する病名を見つけられないという問題が生じました。
お客様の学習データに「急性涙のう炎」を追加して対応しました。 再点検をすれば不合格はなくなります。
今後、次回のプログラム配布時に修正して配布するようにします。
--------------------------------------------------------------------------------------
해당 레세쁘트에 미코드화 병명으로 右急性涙嚢炎로 기록을 했는데, 내부적으로 涙嚢을 오기로 인식해서 涙のう으로 변경합니다.
그래서 병명을 右急性涙のう炎으로 인식해서 고객이 등록한 急性涙嚢炎와 일치하는 병명을 찾지 못하는 문제가 생겼습니다.
고객의 학습데이타에 急性涙のう炎를 추가하여 대응을 했습니다. 재점검을 하면 불합격은 없어집니다.
이후 다음 번 프로그램 배포시에 수정하여 배포하도록 하겠습니다.
#4 小門 亜優美이(가) 약 1년 전에 변경
- 상태을(를) 解決에서 フィードバック(으)로 변경되었습니다.
- 담당자을(를) 小門 亜優美에서 姜 俊豪(으)로 변경되었습니다.
姜さん
別の医療機関なのですが、
ID:ls10829366 医療法人社団 俊智会 みやたけクリニック 医療機関コード:0829366
R6.6月分 カルテ番号:6649-6 の場合も「HITデータ」「HIT病名」ともに
「急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛」があるのですが、
未コード化病名だから合格にならないのでしょうか?
独自のワープロ病名はチェックデータに入れても、合格などの対象にならない、ということでしょうか?
教えてください。
#5 姜 俊豪이(가) 약 1년 전에 변경
- 담당자을(를) 姜 俊豪에서 小門 亜優美(으)로 변경되었습니다.
同じ問題で、「けいれん」を「痙攣」と認識するために生じる問題です。
学習データに「急激におこる筋肉の痙攣を伴う疼痛」, 「筋肉の痙攣を伴う疼痛」를 추가했습니다。
再点検をすれば不合格はなくなります。
単に未コード化病名を使って生じる問題ではありません。 標準的な名称を使用していないために生じる問題です。
같은 문제로, けいれん을 痙攣으로 인식하기 때문에 생기는 문제입니다.
학습 데이타에 急激におこる筋肉の痙攣を伴う疼痛, 筋肉の痙攣を伴う疼痛를 추가했습니다.
재점검을 하면 불합격은 없어집니다.
단순히 未コード化病名을 사용해서 생기는 문제는 아닙니다. 표준적인 명칭을 사용하지 않아서 생기는 문제입니다.
#6 小門 亜優美이(가) 약 1년 전에 변경
- 파일에 スクリーンショット 2024-06-21 164807.png이(가) 추가되었습니다.
- 담당자을(를) 小門 亜優美에서 姜 俊豪(으)로 변경되었습니다.
ツムラ芍薬甘草湯エキス顆粒(医療用)の添付文書に
「急激におこる筋肉のけいれんを伴う疼痛」との記載がありますので、
「けいれん」がひらがなでも合格になるよう設定していただきたいのですが、可能ですか?