작업내역
2024/01/21부터 2024/02/19까지
2024/02/19
- 13:50 リリース #4218 (終了): [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
- 13:28 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
PLESION 金 基鐘様
いつもお世話になります。株式会社風画の饗庭です。
お返事有難うございました。
「テスト」ボタンも上手くいくようになりました。有難うございました。
宜しくお願いします。
...
- 12:39 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
大変申し訳ございません。
修正を添付ファイル(ニチ用(20240219))に送信します。- 11:58 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
PLESION 金 基鐘様
いつもお世話になります。株式会社風画の饗庭です。
お返事有難うございました。
上手くいくようになりました。お騒がせしました。有難うございました。
ただし、「環境設定」タブで、「テスト...
- 11:10 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
以下のcl_env.iniの内容を見ると
ユーザーIDはs12525290です。
このユーザーはいません。
もし前に「l」がついて「ls12525290」ではないでしょうか?- 11:04 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
PLESION 金 基鐘様
いつもお世話になります。株式会社風画の饗庭です。
お返事有難うございました。
ログを添付します。cl_env.iniはLogフォルダ内にあります。
ご確認いただけますでしょうか?
...- 10:55 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
前回受信したcl_env.iniファイルを見ると、id = s12525290です。
もし前に「l」が抜けたのではないでしょうか?申し訳ありませんが、一度試してみます。
cl_env.iniとパスワードとログを受け取りたい...- 10:41 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
申し訳ありませんが、一度試してみます。
cl_env.iniとログを受け取りたいです。
---------------
죄송하지만 제가 한번 해보겠습니다.
지난번처럼 cl_env.ini와 로그를 받아...
- 10:29 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
PLESION 金 基鐘様
いつもお世話になります。株式会社風画の饗庭です。
お返事有難うございました。
しかし、start.checkeyedx.com - > checkeyedx.com 変更しても結果は同じで...
- 11:49 開発依頼 #4285 (終了): システム接続不可の事前通知機能を追加
システム内部の「お知らせ」以外、
システム作業によってサイト接続ができない場合、事前に公示されるようにする。
- お知らせする場所:最初の画面(ログイン&「Start」ボタンがある初期ページ)
- お知...
- 09:23 質疑応答 #4267: クラウド版 適応症修正でのエラー
2024.02.16(金)
「お客様から「再度やってみたが変わらず削除できない」と言っています。」
(1) 発生 原因
2022年末~2023年3月まで実施されたfuga移行時、重複データ処理時に不十分な点がありました...
2024/02/16
- 01:27 リリース #4221 (終了): クラウド版2024 年 2月release (RC-LS, CheckEye DX)
- 15:52 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
cl_env.iniファイルから
start.checkeyedx.com - > checkeyedx.com
に変更してください。
そしてプログラムを終了して再実行してください。
-------------...
- 15:47 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
PLESION 金 基鐘様
いつもお世話になります。株式会社風画の饗庭です。
ログを添付いたします。
宜しくお願い致します。饗庭幸友
株式会社風画
C: 090-7581-5091
E: yaiba@fug...- 15:31 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
いつもお世話になります。
PLESIONの金です。
私はマニュアルを作成しましたが、添付ファイルとしてアップロードします(RC_LS_Client_ORCA接続操作マニュアル_V3.0.0.1.pdf)
変更点...- 15:08 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
PLESION 金 基鐘様
いつもお世話になります。株式会社風画の饗庭です。
マニュアルを作成しておりますが、「環境設定」タブで「テスト」をクリックすると終了してしまいます。
仕様でしょうか?
Upgradeタ...
- 14:11 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
今月に再診料が算定された場合が明確ではありません
再診療の算定時点によって結果が異なると思いますが、
要請された方に確認をお願いします。
--------------------------------------...
- 11:55 質疑応答 #4280: チェック アイDX:D215-4 超音波減衰法検査の点検ルールについて 24-A-0036
ユーザーがコメントコードチェック設定で超音波減衰検査に適用のチェックを入れてしまった結果と考えられます。
チェックを入れるとコメントコードがなければ無条件にエラーになります。
この検査については「選択式記載コードがなく、当...
- 10:19 質疑応答 #4267 (終了): クラウド版 適応症修正でのエラー
クリニックに連絡済です。
- 09:49 機能改善 #4281 (終了): [RCV] 토리코미할때 적요행위에대한 코드체크기능
2024/02/15
- 17:42 質疑応答 #4278: チェック アイDX:点検メッセージ誤りについて 24-A-0034
① はい、そのとおりです。
レセ電データ(ukeファイル)をアップロードすると、defaultで「取込→病名点検→精密点検」の順に作業が行われます。
例えば、
今回「国保」ファイルをアップロードすると仮定する時、該当ファイ...- 16:55 質疑応答 #4278: チェック アイDX:点検メッセージ誤りについて 24-A-0034
姜さん
教えてください。
①レセ電データは、社保を取り込んだら「取込→病名点検→精密点検」の一連の点検が自動で行われるのではないのでしょうか?
②下の(1)と(4)、(2)と(3)の違いは何ですか?
...
- 11:44 質疑応答 #4278 (解決): チェック アイDX:点検メッセージ誤りについて 24-A-0034
原因把握の結果をお知らせします。
当該「患者ID:6000」が 初めに、「社保」に含まれていたが、「国保」に変更され、
その過程で点検実行順序によって誤って発生した不合格と把握されました。
詳しくお知らせします。
医療機関...- 11:06 質疑応答 #4278 (終了): チェック アイDX:点検メッセージ誤りについて 24-A-0034
医療機関ID:nc15313014 1月診療分 患者ID:6000
点検メッセージで
「外来感染対策向上加算(再診)を月に2回の算定はいかがでしょうか」
「特定疾患処方管理加算2(処方箋料)を月に2回の算定はいかがでしょうか...- 17:27 質疑応答 #4269 (終了): クラウド版 エラーメッセージについて
- 14:59 質疑応答 #4269 (解決): クラウド版 エラーメッセージについて
当該お客様のみ使用するように別途のルールLSD005M001を作成し、2024-02-15 14:53:53にサーバを再起動して対応を完了しました。
---------------------------------------...
- 11:58 質疑応答 #4269: クラウド版 エラーメッセージについて
Baeさん お疲れ様です。
問合せ元の医療機関は、この点検を希望しています。
こちらの医療機関のみルールの復元をお願いしたいです。
- 17:15 質疑応答 #4277 (フィードバック): チェック アイDX:在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料のチェックデータ 24-A-0033
本田先生の回答をニチイ学館様にお伝えしました。
- 11:35 質疑応答 #4277: チェック アイDX:在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料のチェックデータ 24-A-0033
チェックデータが最初から設定されているのは医薬品と検査、画像診断のみです。
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料は医学管理料なのでチェックデータは設定されていません。
- 11:01 質疑応答 #4277 (終了): チェック アイDX:在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料のチェックデータ 24-A-0033
医療機関ID:nc13210317 1月診療分 患者ID:18686
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料2に対して、適応病名(チェックデータ)が登録されておりません。
医療機関様の傷病名には、「睡眠時無呼吸症候群の疑い」のみが登録...- 17:00 質疑応答 #4255: チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
森口さん、
姜さん代わりにお返事いたします。
「システム業務」 > 「コメントコードチェック設定」画面です。
1) default基本設定値(0)でチェック解除状態です。(添付 ImageF1)
2) 該当お客様の設定値...- 15:58 質疑応答 #4255 (進行中): チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
ニチイ学館 綿谷様より
システムのどこをニチイ学館のアカウントが修正したのか、具体的に教えてほしい。
履歴のキャプチャではわからない、とのことです。
- 15:37 質疑応答 #4255 (解決): チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
ニチイ学館様にお伝えしました。
- 15:48 質疑応答 #4249: <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
支払資金請求用の医薬品様式です。
参考にしてください- 15:37 質疑応答 #4249: <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
=>支払資金請求用の医薬品コードは、数字6で始まる9桁のコードです。
問題が発生した医薬品コード(2139009F3ZZZ)は、支払基金請求用の医薬品コードではなく、処方する際に使用するコードと考えられます。
ご...
- 14:48 質疑応答 #4249: <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
金さん お疲れ様です。
問合せ元にレセ電データを確認してもらいました。
下記、確認お願いします。
****
一般名医薬品は医薬品マスターコード9桁とZZZがつくので12桁になります。
国保のUKEデータに...
- 15:21 質疑応答 #4265 (終了): チェック アイDX: ノロウイルス抗原定性の点検ルールについて
ニチイ学館に伝えました。
- 14:19 質疑応答 #4279: チェック アイDX: D215-2 肝硬度測定 点検ルールについて 24-A-0035
ユーザーがが点検できるよう設定を変更したため、コメントコードがなければ無条件にエラーになります。
ユーザーが必須にチェックをいれても、条件は判定しません。コメントコードがなければ無条件にエラーになります。- 11:10 質疑応答 #4279 (終了): チェック アイDX: D215-2 肝硬度測定 点検ルールについて 24-A-0035
医療機関ID:nc10115096 2月診療分 患者ID:00151
点検メッセージに
「レセプト摘要欄に必要なコメントコードがありません。(3月に2回以上算定する場合)」とあります。
肝硬度測定に対してのエラーメッセージで...- 12:04 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
姜さん
ニチイ学館の綿谷さんから以下の要望が来ております。
また、太い赤字部分について点検上問題がないか(正しく動いているか)再度ご確認ください。
よろしくお願いいたします。
***
前月以前の病名が存在...
- 11:52 質疑応答 #4244: チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
姜さん お疲れ様です。
2月5日にred mine でいただいた回答をニチイ学館の綿谷さんへお伝えし、追加で連絡が来ておりました。
修正が必要である旨もお伝えしていました。
綿谷さんの指摘は、エラーメッセージ内の「退...
- 11:47 機能改善 #4281 (終了): [RCV] 토리코미할때 적요행위에대한 코드체크기능
레코드중에서
SY,SI,SS,IY,TO,CO 등에 대한 코드사이즈를 체크해서 메시지를 화면에 표시하도록함.
메시지 = "UKEファイルにエラーデータがあります。 確認してください。データ:"
- 11:13 質疑応答 #4280 (終了): チェック アイDX:D215-4 超音波減衰法検査の点検ルールについて 24-A-0036
医療機関ID:nc10115096 2月診療分 患者ID:05546
点検メッセージに
「レセプト摘要欄に必要なコメントコードがありません。(肝硬度測定、超音波エラストグラフィー及び超音波減衰法検査について、同一の患者に......- 10:05 リリース #4276 (終了): クラウド版2024 年 3月release (RC-LS, CheckEye DX)
2024年3月リリース予定内訳です。( 予定:3月15日(金)23時 30分~ 24時)
* 定期アップデート作業ため、この時間帯には正常な接続ができません。
--- RC-LS & チェックアイ-D...
2024/02/14
- 09:53 質疑応答 #4249: <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
20240214日午前9時7分に同じ患者で同じエラーが発生しました。
お客様に連絡が必要だと思います。
カルテ番号(16150 89 *0) に対応する医薬品コード(IY)の値に誤りがあります。...
- 09:06 開発依頼 #4217 (終了): クラウド版 レセ抽出印刷画面
github 적용완료. (2024.02 Release Include)
2024/02/09
- 21:46 質疑応答 #4265 (解決): チェック アイDX: ノロウイルス抗原定性の点検ルールについて
修正事項を反映し、2024-02-09 21:42:57にサーバーを再起動して対応を完了しました。
----------------------------------------------------------------...
- 18:05 質疑応答 #4265: チェック アイDX: ノロウイルス抗原定性の点検ルールについて
姜さんへ
ご指摘の通りLSD012M002のルールの不備です。
条件を変更。
・3歳以上、64歳以下である。
・悪性腫瘍(3059)の病名(確定)がない。悪性腫瘍(3059)の定義はICD10=C
...
- 15:27 質疑応答 #4265 (終了): チェック アイDX: ノロウイルス抗原定性の点検ルールについて
医療機関ID:nc10701622 1月診療分 患者ID:10023
ルールID:LSD012M002 で
「3歳以上で、ノロウイルス抗原定性が算定されています。」と不合格になっております。ノロウイルス抗原定性は、
...- 20:50 質疑応答 #4269 (フィードバック): クラウド版 エラーメッセージについて
2023-11-19に本田先生に不使用で処理するよう求められました。
10月30日に公開された対象事例のうち、廃止区分「9」の事例コードおよび、既に廃止されて存在しない事例コードを抽出してもらいました(廃止済み精密点検事例コード...
- 19:01 質疑応答 #4269 (終了): クラウド版 エラーメッセージについて
「HbA1c連月算定」の警告が以前まで出ていたのですが、ここ数ヶ月出なくなってしまいました。復活させる手段はありますでしょうか。
- 18:07 質疑応答 #4267: クラウド版 適応症修正でのエラー
すみませんでした。
医薬品「620007788」ボルタレンテープ15mg ⇒ 160054710 CRP
筋肉痛 ⇒ 甲状腺 です。
- 17:47 質疑応答 #4267 (解決): クラウド版 適応症修正でのエラー
logを通じて原因を見つけました。
医薬品「620007788」ボルタレンテープ15mg に対するチェックデータ「筋肉痛」を除去する過程で発生したことを発見しました。
発生原因は、FUGA移行データ(2023年03月遂行)時に誤っ...- 17:13 質疑応答 #4267 (進行中): クラウド版 適応症修正でのエラー
添付のエラーメッセージは「チェック データ」 削除時です。
その原因を見つけるために、下記の情報をご確認の上、お知らせいただければ幸いです。
1. 1. 顧客ID: ls10166171 医療機関コード: 0166171...
- 16:48 質疑応答 #4267: クラウド版 適応症修正でのエラー
添付漏れ失礼しました。
- 16:27 質疑応答 #4267: クラウド版 適応症修正でのエラー
添付が見つかりません。
- 16:21 質疑応答 #4267 (終了): クラウド版 適応症修正でのエラー
医療機関より、適応症修正をしようとすると添付図のエラーが出ると問合せです。
私がBeta環境で試した時には問題なく完了しました。
原因を教えてください。
- 17:18 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
今、 「前月以前の病名が存在し、今月に初診が算定された場合にエラーとすいる」というルールを作成しています。
さくら通り整形外科クリニックにのみ適用するか、CheckEye-DX 全体に適用するか、ニチイ学館に確認をお願いします。...
- 16:52 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
理解されないようなので、
「前月以前の病名が存在し、今月に初診が算定された場合にエラーとすいる」というルールを作成し、さくら通り整形外科クリニックにのみ適用するとよいと思います。
- 16:07 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
また本田先生に問い合わせをしました。
---------------------------------------------------------------------
다시 혼다선생님께 문의를 드렸습니다.
- 15:20 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
追加でニチイ学館より問合せがありました。
***
回答頂いた内容では、他医療機関様からも以下のご指摘がございました。
いずれもORCAのデータチェックで気づいたのですが、
541 1/24の処方に対する病名漏れ、
...- 16:45 質疑応答 #4244: チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
#3の内容はルールが問題ないということではなく、入院/外来が同一算定日に発生するケースを欠落しているという意味でした。
#5、#6、#7にも書きましたが、ルールの修正が必要で、2/6に反映しました。
#4に記したとおり2/...
- 15:24 質疑応答 #4244 (進行中): チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
- 15:24 質疑応答 #4244: チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
ニチイ学館より追加問合せです
***
外来算定日が、1月4日と5日の2日でございます。
【入院期間は1月5日~1月27日】まで 、【12月の入院なし】(外来のみ)。
1月5日が重複して算定されているようでございます。
...- 16:18 質疑応答 #4262 (終了): クラウド版 学習データ移行
Baeさん
csvデータの空白行を削除したら無事完了しました。
ありがとうございます。
- 15:49 質疑応答 #4255: チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
1の意味は診療行為にコメントが必須で必要だという意味で、0は必須ではないという意味です。
したがって、1ならコメントの記載有無を点検し、0ならコメントの記載有無を点検しません。
-----------------...
- 15:16 質疑応答 #4255: チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
姜さん
教えてください。
0なら未点検、1なら点検です ⇦これは、0なら対象、1なら対象外、という理解であっていますか?
翻訳の問題で時間がかかってしまってすみません。
I understood that 0 ...
- 15:32 質疑応答 #4230 (終了): チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
- 15:31 質疑応答 #4232 (終了): チェック アイDX:縦覧点検について 24-A-0017
- 15:23 機能改善 #4263: クラウド版 公開ルールでの病名欠 印刷について
検討して次のリリースに反映するようにします。
- 14:28 機能改善 #4263 (終了): クラウド版 公開ルールでの病名欠 印刷について
クラウド版での病名漏れでの改善要望がありました。
相談元のクリニックでは、公開ルールで投与量が3錠上限のところを、4錠投与としていたため不合格となっています。
点検結果を印刷しようとしたところ、公開ルールで病名漏れとなった...
- 15:19 質疑応答 #4256: <追加>チェックアイDX:医薬品の併用禁忌病名のマスタについて 24-A0019
ルール名ID,ルール名,使用可否の三つのカラムです。
ご検討ください。
----------------------------------------------------------------------...
- 15:07 質疑応答 #4256: <追加>チェックアイDX:医薬品の併用禁忌病名のマスタについて 24-A0019
姜さん
お疲れ様です。
本田先生からの「ルール名で「禁忌」を含むもののを、「使用」と「不使用」別にリストとしてcsvに書き出したらいい」という回答がありました。
こちらのCSVデータの作成をお願いしてもいいでしょうか...
- 15:02 質疑応答 #4222 (終了): チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
- 14:45 開発依頼 #4217: クラウド版 レセ抽出印刷画面
Baeさん
私の回答が遅くなってすいません。
二つ、抽出ルール関連
(2-1)「ワープロ病名」抽出ルールによる抽出結果のみに表示 Vs. (2-2)抽出ルールに関係なくワープロ病名」がある場合に表示は、B...
2024/02/08
- 21:04 質疑応答 #4252: チェック アイDX: 点検ルールの確認 24-A-0027
初診を算定して正しい請求です。
既存の病名を中止、もしくは治癒としており、新しい確定病名がついている場合、初診料が算定できます。
初診料が算定できないのは既存の病名が慢性疾患で中止、もしくは治癒が不適切と判断された場合です。
- 16:55 質疑応答 #4252: チェック アイDX: 点検ルールの確認 24-A-0027
②와 관련해서는 혼다선생에게 확인을 요청하겠습니다.
- 20:57 質疑応答 #4260: クラウド版 医薬品に対するチェックデータ設定方法
現在は500mgでも1000mgでも肺炎も尿道炎も合格になります。
問題ないと思います。
もう少し虎ノ門中村クリニックの要望を具体的に聞く必要があると思います。
- 16:24 質疑応答 #4260: クラウド版 医薬品に対するチェックデータ設定方法
私の短い考えではお望みではないようですが、
詳細条件としては「2つの抽出ルールがあるべきではないか」と考えます。
1. 「500㎎の場合は肺炎」のレセプト抽出
- 1段階:医薬品 アジスロマイシン錠 グループで「同一レセプト...- 16:06 質疑応答 #4260: クラウド版 医薬品に対するチェックデータ設定方法
Baeさん
回答ありがとうございます。
クリニックからは、250mgを2錠か4錠で投与しているとのお話でした。
抽出ルールの作成も難しいでしょうか?
- 15:59 質疑応答 #4260: クラウド版 医薬品に対するチェックデータ設定方法
現在、本田先生にも問い合わせを別にしましたが、
医薬品マスターには「アジスロマイシン錠」1000mgはありません。
したがって、算定して1000㎎の容量チェックをしなければならないなら、「精密点検ルール」を新規作成しなければならな...- 15:39 質疑応答 #4260 (終了): クラウド版 医薬品に対するチェックデータ設定方法
医療機関から問合せです。
アジスロマイシンのチェックデータが「500㎎の場合は肺炎」「1000㎎の場合は尿道炎」で合格になるように設定したい
どのようにしたらいいですか?
- 17:45 質疑応答 #4262: クラウド版 学習データ移行
それぞれのファイルを見ると、添付のように空欄が挿入されています。
そのように作成されると問題になるそうです。
ご確認ください.
---------------------------------------...
- 17:38 質疑応答 #4262: クラウド版 学習データ移行
CSVの先頭行に正しく入っていました。
添付しますので、見てもらってもいいですか。
- 17:34 質疑応答 #4262 (フィードバック): クラウド版 学習データ移行
csvファイルの最初のラインにls10105361顧客の医療機関記号である0105361が登録されていなければなりません。
仕様の確認をお願いします。
http://192.168.21.110:8080/redmine/...
- 17:28 質疑応答 #4262 (終了): クラウド版 学習データ移行
インストール版からクラウド版に移行した医療機関の件です。
学習データ移行(FUGAから移行)を行おうとしたところ、医療機関番号が違うと表示されました。
csvを確認しましたが、合っているように思います。
確認すべきと...
- 17:20 リリース #4221 (進行中): クラウド版2024 年 2月release (RC-LS, CheckEye DX)
- 15:36 質疑応答 #4259 (終了): クラウド版:医薬品の公開ルールチェック画面
Baeさん
教えてくださりありがとうございます。
医療機関に説明しました。
- 15:20 質疑応答 #4259: クラウド版:医薬品の公開ルールチェック画面
添付ファイルが見つかりませんが、
私があげた添付ImageFを見れば分かると思いますが、
「公開ルールによる病名点検」の場合は
「審査チェック可否」の変更のみ可能です。変更すると、点検前、審査を「行う」。 「しな...
- 15:17 質疑応答 #4259: クラウド版:医薬品の公開ルールチェック画面
患者IDは0003921-049 R6.1月診療分です
- 15:05 質疑応答 #4259 (終了): クラウド版:医薬品の公開ルールチェック画面
医療機関より問合せがありました。
アロチノロール塩酸塩上10mgに対して公開ルールの不合格が出ています。
処方量のチェックのようです。
点検メッセージをクリックすると添付の画面になるのですが、ここで何か学習させられる...
2024/02/07
- 17:58 質疑応答 #4252: チェック アイDX: 点検ルールの確認 24-A-0027
姜さん
お疲れ様です。
閲覧モードで問合せのレセプトを確認しました。
①については、新たに「急性咽頭炎」、「急性上気道炎」の2つの確定病名が入力されていることを確認いたしました。
②についてですが、確かに202...
- 14:33 質疑応答 #4252 (フィードバック): チェック アイDX: 点検ルールの確認 24-A-0027
➀は、「急性咽頭炎」、「急性上気道炎」の2つの確定病名があります。
そして下記の3件の医薬品がありますが、「急性咽頭炎」、「急性上気道炎」に適応を持つ医薬品です。
ムコダインシロップ5%
アスベリンシロップ0.5%
トランサミ...- 13:28 質疑応答 #4252 (終了): チェック アイDX: 点検ルールの確認 24-A-0027
➀医療機関ID:nc12717387 1月診療分 患者ID:541
投薬に対して、疑い病名しかないにもかかわらずエラー(不合格)になっておりません。
原因をお調べください.➁医療機関ID:nc12717387 1月診療分 ...
- 17:25 質疑応答 #4257: チェックアイDX:処置の病名点検について 24-A-0031
熱傷処置なら簡単でも、創傷処置となると範囲がぐっと広くなります。創傷処置を設定すると、創傷処理も設定が必要となり、創傷処理は手術なので、このように広げていくと範囲はエンドレスです。
対応としては、現在のクラウドAI学習を進化させたデ...- 17:07 質疑応答 #4257 (フィードバック): チェックアイDX:処置の病名点検について 24-A-0031
- 16:43 質疑応答 #4257 (終了): チェックアイDX:処置の病名点検について 24-A-0031
ニチイ学館より問合せです。
「処置」に対して、病名点検を行うとエラー(不合格)がたくさん出るので点検対象外にしているとお伺いいしました。
これについては、医療機関様独自で設定していただくようご案内しておりますが、
実際「...- 17:15 質疑応答 #4256: <追加>チェックアイDX:医薬品の併用禁忌病名のマスタについて 24-A0019
ルール名で「禁忌」を含むもののを、「使用」と「不使用」別にリストとしてcsvに書き出してニチイ学館さんへ提供したらよいと思います。
「不使用」として理由は、本田が内容を確認し、「使用」から「不使用」に変更したものが大半です。
...- 17:05 質疑応答 #4256 (フィードバック): <追加>チェックアイDX:医薬品の併用禁忌病名のマスタについて 24-A0019
- 16:34 質疑応答 #4256 (終了): <追加>チェックアイDX:医薬品の併用禁忌病名のマスタについて 24-A0019
#4241について、ニチイ学館より追加でお問合せが来ております。
ご確認いただき、回答をお願いします。
***
システムでかかる「併用禁忌病名」はどこまでの範囲で設定されているのでしょうか。
医師の判断によらないも...- 17:05 質疑応答 #4255 (フィードバック): チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
- 17:04 質疑応答 #4255: チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
これは別途のログファイルを記録せずにdatabaseに保存します。
内訳を照会し、画像ファイルとして添付しました。
「ユーザー別必須可否」はユーザーが設定した内訳で、0なら未点検、1なら点検です、
「システム必須可否...
- 16:29 質疑応答 #4255 (終了): チェックアイDX:神経ブロックについて(追加)24-A-0015
ニチイ学館様より下記のご連絡がありました。
2月2日 9:56にニチイ学館管理者様が当該クリニックアカウントにおいて、神経根ブロック(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素)の場合、必須で医学的必要性(神経ブロック(局...
- 17:02 質疑応答 #4243: チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
#7、 #8に本田先生と私が作成したように
「同一算定日」の設定が問題でしたので
今回の修正事項は「当月と過去2ヶ月」に変更しました。
-----------------------------------...
- 16:37 質疑応答 #4243: チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
ニチイ学館から追加で問合せが来ております。
ご確認ください。
***
【バイオ後続品導入初期加算(在宅自己注射指導管理料)の同一算定日にバイオ後発品(2405)がなければ不合格です。】と
ありますが、「バイオ後発品導入...- 16:29 質疑応答 #4243 (解決): チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
当該レセプトの不合格が発生した時点が2024-01-25 11:57:49です。
そのため、修正前に点検を行ったために発生しました。
同じ内訳を作って点検した結果、不合格が発生しません。
---------...
- 16:19 質疑応答 #4243 (進行中): チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
追加で以下の問い合わせが来ております。
ご確認ください。
医療機関ID:nc13210317 1月診療分 患者ID:3141
精密点検ルールID:CC003M1022で「バイオ後続品の算定がなく、バイオ後続...
- 16:55 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
これは別途のログファイルを記録せずにdatabaseに保存します。
内訳を照会し、画像ファイルとして添付しました。
「ユーザー別必須可否」はユーザーが設定した内訳で、0なら未点検、1なら点検です、
「システム必須可否...
- 16:25 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
ニチイ学館様より下記のご連絡がありました。
2月2日 9:56にニチイ学館管理者様が当該クリニックアカウントにおいて、神経根ブロック(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素)の場合、必須で医学的必要性(神経ブロック(局...
- 14:43 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
ORCAの場合は、前月以前の病名の転帰が治癒、中止の場合はRECEIPTC.UKEに記録されません。
- 14:41 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
古い病名でも転帰が治癒や中止であれば、合格と判定するのが正しいと思います。不合格判定が不適切とされるのは、治癒病名が慢性疾患の場合です。22386の両足底部痛は慢性疾患とはいえないので合格判定で正しいと思います。これを不合格とすれば、...
- 14:34 質疑応答 #4251: チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
일단 혼다선생님께 문의를 드렸습니다.
----------------------------------------------------------------------
一応本田先生に問い合わせをしました。
- 14:16 質疑応答 #4251 (進行中): チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
チケット4146で一度要請がある件です。
その後、実際にそのレセプトで減点されたのですか?
------------------------------------------------------------...
- 13:20 質疑応答 #4251 (終了): チェックアイDX:診察開始月より以前の病名がある場合の初診料 24-A-0086
医療機関ID:nc10122570 患者ID:22386他
ルールID:LSA000M001 初診料の算定違反についてですが、
「傷病名」欄の転帰に記載がない場合、このルールが適用され不合格となっておりますが、
患者ID:2...- 10:04 リリース #4221: クラウド版2024 年 2月release (RC-LS, CheckEye DX)
-
2024/02/06
- 15:06 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
饗庭 様
いつもお世話になります。
PLESIONの金です。質問があります。
checkeye-dxには、orca連携ソフトとマニュアルを投稿する場所(URL)を教えてくださってありがとうございます。----...
- 13:15 質疑応答 #4243 (解決): チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
修正事項を反映し、2024-02-06 13:06:48にCheckEye-DXサーバーを再起動して対応を完了しました。
RC-LSは使用しているお客様が多くて、ユーザーがいないときに再起動する予定です。
日本で承認された...
- 11:57 質疑応答 #4243: チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
CC003M1022 のルールを「当月と過去2ヶ月にB1がなく、Aが算定された場合にチェックする。」
B1の参照範囲を「xヶ月前」とし、
バイオ後続品(4073)にテリパラチドBS皮下注キット600μg「モチダ」 20μg1回分を...- 09:48 質疑応答 #4243: チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
添付の欠落医薬品をすべて登録しましたが、同じ不合格が発生します。
原因は114049870 バイオ後続品導入初期加算(在宅自己注射指導管理料)が1/6に、
629914201 インスリン アスパルトBS注ソロスターNR「サ...
- 10:22 質疑応答 #4244 (解決): チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
修正事項を反映し、2024-02-06 10:12:15にサーバーを再起動して対応を完了しました。
----------------------------------------------------------------...
- 10:04 質疑応答 #4249: <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
カルテ番号(16150 89 *0) に対応する医薬品コード(IY)の値に誤りがあります。
エラーが発生した医薬品コード:2139009F3ZZZ
顧客に確認して修正して、もう一度トしてください。
-...
2024/02/05
- 22:12 機能改善 #4235: 基金ルール医科20231010の20240115修正作業
2. 48SJ990610501 CC005M0148 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)の対象外算定
露出部(4053)に「頬,口角,踝,顆」を追加しました。
右肩部 2
胸部 1
右上腕 1
左背部 1
左腋窩 1
は露...- 21:17 質疑応答 #4243: チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
CC003M1022の#001のG002が「バイオ後発品(2405)」ではなく「バイオ後続品(4073)」でした。
G002を「バイオ後続品(4073)」に変更してください。
「バイオ後続品(4073)」に2023年に承認された
...- 11:35 質疑応答 #4243: チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
姜さん
ご確認いただきありがとうございます。
他に対象医薬品も漏れがないかも精査をお願いいたします。
こちらについて確認していただき、回答をもらいたいです。
よろしくお願いいたします。
- 20:19 質疑応答 #4244: チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
#001の参照範囲を「算定日」~「1ヶ月前」から「算定日前日」~「1ヶ月前」に変更すれば解決すると思います。
- 14:36 質疑応答 #4244 (進行中): チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
原因は1/5の重複で発生しましたが、ルールは修正すべきだと思います。
本田先生に確認要請をした状態です。
確認できるまでしばらくお待ちくださいませ。
---------------------------------...
- 14:24 質疑応答 #4244 (終了): チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
ニチイ学館にお伝えしました。
- 17:04 質疑応答 #4249: <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
カルテ番号: 16150 89 *0
上記患者の医薬品コードが9桁を超えるデータが存在します。
医薬品のコーデン9桁でなければなりません。 ご確認お願いします.
IY,,5,2139009F3ZZZ,...
- 15:33 質疑応答 #4249 (終了): <至急>クラウド版 レセ電取込エラー
Baeさん
お疲れ様です。
医療機関で社保レセ電取込中に下記のエラーメッセージが出たようです。
解決方法を教えてください。
- 11:57 質疑応答 #4230 (解決): チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
ニチイ学館にお知らせしました。
- 11:56 質疑応答 #4229 (終了): チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
- 11:56 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
ニチイ学館にお伝えしました。
- 11:54 質疑応答 #4241 (終了): <至急>チェック アイDX: 併用禁忌や病名禁忌薬剤などのチェックについて 24-A-0019
ニチイ学館に回答いたしました。
- 10:06 質疑応答 #4242: クラウド版 点検メッセージが出ない
単にお客様の言うとおりに「点検メッセージが表示されない」と伝えるだけでなく、具体的にどのような環境、どのような状態で表示されないというのか把握した後に伝えていただくことはできないでしょうか?
私たちが単純な情報で把握できる部分に限界...- 09:35 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
88件のレセプトのうち、副鼻腔自然口開大処置だけ単独で算定されたレセプトは61件です。
副鼻腔自然口開大処置とネブライザが一緒に算定されたレセプトは27件で、いずれも副鼻腔自然口開大処置の算定回数が多いです。
-...
- 09:21 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
該当顧客が2024-02-03 19:08~19:16に50601診療分を点検しました。
社保はレセプト1706件から79件の不合格が、
国保はレセプト 466 件から 9 件の不合格が発生しました。
-------...
- 09:11 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
LSJ097M002を不使用で処理し、LSJ097M004として新規作成して、2024-02-02 18:45:45にサーバーを再起動して対応を完了しました。
LSJ097M002를 미사용으로 처리하고 LSJ097M004로...
- 09:09 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
下に磯崎さんの指示を載せますので、対応してください。
ルールID LSJ097M002
ルール名称:副鼻腔自然口開大処置の算定要件不備
G001 副鼻腔自然口開大処置(2875) 有
G002 ネブライザ(3150) 無
...
2024/02/04
- 14:01 質疑応答 #4244 (進行中): チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
外来算定日:1/4 , 1/5
入院期間:1/5~1/27まで 12月の入院なし(外来のみ)
参照範囲 xヶ月内(算定日): 算定日 ~ 1ヶ月前
1/5が重複して発生するようです。
...- 13:39 質疑応答 #4243 (進行中): チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
インスリン アスパルトBS注ソロスターNR「サノフィ」300単位はG002 バイオ後発品(2405)に登録されています。
しかしバイオ後続品導入初期加算(在宅自己注射指導管理料)は1/6にインスリン アスパルトBS注ソロスターN...
2024/02/02
- 19:55 質疑応答 #4244 (終了): チェック アイDX:特定疾患療養管理料(診療所)の算定ルールについて 24-A-0022
医療機関ID:nc15702254 1月診療分 患者ID:0080227
ルールID:CC002M1042で
「退院後、1ヶ月以内に特定疾患療養管理料(診療所)が算定されています。(縦覧点検)」の
エラーが出ております。
...- 19:36 質疑応答 #4229 (解決): チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
姜さん
①ログの確認ありがとうございます。
操作の時間差で不合格になってしまったんですね。
②については、設定されているかの問合せでした。
削除は要請いたしません。
よろしくお願いいたします。
- 14:38 質疑応答 #4229 (進行中): チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
- 14:34 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
②
150265710 神経根ブロック(神経破壊剤・高周波凝固法・パルス高周波法)は必須で
830100323 医学的必要性(神経ブロック(神経破壊剤、高周波凝固法又はパルス高周波法使用))を点検しています。
除...
- 14:22 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
①
確認の結果、2024-02-02 09:56:56にユーザー nc1555556(ニチイ学館管理者) が nc10115698(だて整形外科リハビリテーションクリニック) から
神経根ブロック(局所麻酔剤又はボツリヌ...
- 14:04 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
姜さん
お疲れ様です。
ニチイ学館から下記のメッセージが届いています。
①本日(2/2)精密点検を再度実行し、修正内容を確認しましたが
同じエラー(不合格)が出ており、修正されていないようです。②また、【局...
- 19:05 質疑応答 #4243 (終了): チェック アイDX:バイオ後続品の薬剤について 24-A-0014
医療機関ID:nc13210317 1月診療分 患者ID:3141
精密点検ルールID:CC003M1022で「バイオ後続品の算定がなく、バイオ後続品導入初期加算(在宅自己注射指導管理料)が算定されています。」
とエラーが出て...- 18:58 質疑応答 #4239 (終了): 点検ルールの内容 平衡機能検査(標準検査)について
Baeさん
お疲れ様です。
抽出ルールの設定方法を教えてくださり、ありがとうございます。
- 14:12 質疑応答 #4239: 点検ルールの内容 平衡機能検査(標準検査)について
抽出ルールの生成例です。
添付Fを参照して「詳細条件」で作成すれば良いのではないかと思います。比較値は点検ルールは6回ですが、テストで4回にしてみました。
お役に立てれば幸いです。- 11:53 質疑応答 #4239: 点検ルールの内容 平衡機能検査(標準検査)について
姜さん
ありがとうございます。
今回の#4239は不合格についてのことではないです。
この医療機関は、この検査を5回以上行った場合にチェックをしたい要望です。
でも点検ルールが8回の内容で出るので相談を受けまし...
- 11:31 質疑応答 #4239 (フィードバック): 点検ルールの内容 平衡機能検査(標準検査)について
当該医療機関の不合格を確認しましたが、160079410 平衡機能検査について「コメントが必要です」のメッセージはありません。
ただし「平衡機能検査(その他) 8回、平衡機能検査(標準検査) 8回の算定はいかがでしょうか。」と「...
- 10:19 質疑応答 #4239 (終了): 点検ルールの内容 平衡機能検査(標準検査)について
診療コード: 160079410 平衡機能検査(標準検査)について
医療機関様から「コメントが必要です」と点検メッセージが出るが、
ルール設定はどのようになっていますか?と問合せです。
ルールの内容を教えてください。...
- 16:35 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
야스다상 수고많습니다.
아래내용으로 고객에게 발송부탁합니다.
고객리스트는 현재 orca연계소프트를 사용하고있는고객입니다.
고객리스트
ID MAIL ...
- 14:35 質疑応答 #4241: <至急>チェック アイDX: 併用禁忌や病名禁忌薬剤などのチェックについて 24-A-0019
薬剤の併用禁忌を機械的に適用すると不合格が多発し(例えばPL配合顆粒とカロナール錠)、どこまでを併用禁忌とするかが医師の判断によって異なるために初期状態では設定しておりません。
- 12:39 質疑応答 #4241 (終了): <至急>チェック アイDX: 併用禁忌や病名禁忌薬剤などのチェックについて 24-A-0019
基本的に、併用禁忌、禁忌病名についてのチェックの機能はありますでしょうか?
(今のところ結果にあまり表示されていないようですので)現在使用中のレセプトチェッカーで
フェロミア・タンニン酸アルブミン(同時使用で効果逓減)
...- 14:34 質疑応答 #4242 (終了): クラウド版 点検メッセージが出ない
クラウド版のトライアル中医療機関から問合せです
不合格に対する点検メッセージが表示されないため、理由がわからないとのこと
大至急対応をお願いします。
- 10:48 質疑応答 #4232: チェック アイDX:縦覧点検について 24-A-0017
ニチイ学館に修正報告済
2024/02/01
- 18:00 質疑応答 #4230: チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
森口さん
福田さん
「レセ画面点検」 > 「適応症修正」ポップアップ画面と「システム管理」 > 「適応症修正」画面で使用される「複数病名チェック対象」チェックに対する改訂をしようと思います。
(適用は2月16日リリー...
- 13:24 質疑応答 #4232 (解決): チェック アイDX:縦覧点検について 24-A-0017
修正事項を反映し、2024-02-01 13:19:46にサーバーを再起動して対応を完了しました。
----------------------------------------------------------------...
- 11:33 質疑応答 #4232: チェック アイDX:縦覧点検について 24-A-0017
CC004M0048は
Aの算定日以前にB1があり、入院外で、B2がなく、Aが算定された場合にチェックする。
ですが、これを縦覧ではなく、単月で点検してください。
- 11:37 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
テスト済みです。
RC-LS、CheckEyeDXの両方に適用されます。
2024/01/31
- 08:48 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
네, 테스트했습니다.
RC-LS, CheckEyeDX 양측 모두에 적용됩니다.
- 17:43 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
#4222티켓에대해서 수정하셨다고 적혀있는데 검증 된것인가요?
이 룰은 체크아이DX만 적용되는건가요?
레셉트체커도 적용되는건가요?#4222チケットについて修正されたと書かれていますが、検証されてい...
- 23:58 機能改善 #4235: 基金ルール医科20231010の20240115修正作業
1. 48SJ990527802 CC005M0121 前立腺特異抗原(PSA)の対象外算定
ls10211231 50510 0005052008 は正しく不合格に判定していると思います。
ls11310172 5051...
- 17:32 機能改善 #4235: 基金ルール医科20231010の20240115修正作業
少し時間がかかると思いますが、確認します。
- 12:13 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
いつもお世話になります。
PLESIONの金です。ニチ用ORCA軟膏ソフトを追加しました。
マニュアル作成時に参考にしてください。
---------
안녕하세요
김기종입니다.
니찌이용 OR...
2024/01/30
- 08:46 質疑応答 #4225: クラウド版 禁忌のチェック
すみません。#3に記載した内容は#4222の処理完了についての内容です。
医薬品に対する禁忌病名は、個別にルールを作成する必要があります。
現在は一括で点検するルールはありません。
「基本的にチェックできる」を正確...
- 19:02 質疑応答 #4225: クラウド版 禁忌のチェック
姜さん
念のための確認です。
医薬品に対する禁忌病名チェックは、基本的にチェックできるという理解でいいですか?
- 08:41 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
すいません.
私が本田さんの要請をちゃんと理解できませんでした。
修正しました。
죄송합니다.
제가 혼다상의 요청을 제대로 이해하지 못했습니다.
수정했습니다.
- 19:00 質疑応答 #4229 (終了): チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
- 15:42 機能改善 #4235 (新規): 基金ルール医科20231010の20240115修正作業
4件の修正、1件の追加後、検証作業の結果、3つのルールで不合格が発生しました。
露出部関連で多くの不合格が発生しますので、追加する病名または部位があるか確認をお願いします。
1. 48SJ990527802 CC...
- 10:51 開発依頼 #4216: クラウド版 特定処方管理加算メッセージ
本田先生 お世話になっております。
レセプトチェッカーサポートデスク森口でございます。
ご多忙とは存じますが、このチケットについてご確認いただき、システムにご指示をお願いできますでしょうか。
重複となりますが、当該点...
- 10:14 質疑応答 #4230: チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
まず、問合 せ番号:24-A-0016のお問い合わせには
最初にお伝えしたように、「医薬品」以外は、defaultで「複数病名」のチェック/解除変更ができないようにdisabled(無効化)されていたため、変更ができなかったはず...
2024/01/29
- 17:42 質疑応答 #4230 (進行中): チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
Baeさん
権限を変更して適応症修正画面から入りましたが設定が変更されていません。
こちらの変更は、当該医療機関のみの対応でしょうか?
- 16:48 質疑応答 #4230: チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
変更は、「複数病名チェック」の設定がEnabled状態のことです。
「サポーター点検者」権限や「管理者」権限から該当医療機関に切り替えて、該当「レセプト」を確認しましたか?
「サポーター閲覧者」権限は「点検モード」でオープンできま...- 16:26 質疑応答 #4230: チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
Baeさん
ブラウザを閉じて再起動してみました。
念のため、別のパソコンでもやってみましたが変更が反映されていません。
- 16:02 質疑応答 #4230: チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
ブラウザを閉じて、もう一度画面をオープンしてみましたか?
- 15:44 質疑応答 #4230: チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
Baeさん お疲れ様です。
ご対応ありがとうございます。
今、私のパソコンで複数病名を解除できるか試してみたのですが、解除できませんでした。
適応症修正の画面で、複数病名の☑を外したいのですがアクティブになっておらず...
- 15:07 質疑応答 #4230 (フィードバック): チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
「医薬品」以外の場合は、「複数病名チェック」の設定を変更できないように初期設定され、複数病名を除外することはできなかったはずです。
→診療行為(検査や処置)の場合でも、「複数病名チェック」の設定を変更できるように修正しました...
- 13:16 質疑応答 #4230 (終了): チェック アイDX:複数病名チェック 24-A-0016
医療機関ID:nc10306449 1月診療分 患者ID:22426
複数病名チェックで
「SARS−CoV−2・インフルエンザウイルス抗原同時検出(定性)」の検査に対して
複数病名チェックを外すことができません。他...
- 17:19 質疑応答 #4229 (解決): チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
修正事項を反映し、2024-01-29 17:16:09にサーバーを再起動して対応を完了しました。
----------------------------------------------------------------...
- 16:57 質疑応答 #4229: チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
ご指摘の通りと思います。
項番529 神経ブロック(局所麻酔剤又はボツリヌス毒素使用)の必須チェックを外してください。
設定ファイルを送ります。」
- 13:12 質疑応答 #4229 (終了): チェック アイDX:神経ブロックの不合格 24-A-0015
医療機関ID:nc10115698 患者ID:63340他 ルールID:OWLFUGACMT002
神経ブロックの不合格で、 ”レセプト摘要欄に必要なコメントコードがありません。
(局所麻酔剤又は神経破壊剤とそれ以外の薬...
- 16:29 質疑応答 #4232 (終了): チェック アイDX:縦覧点検について 24-A-0017
医療機関ID:nc12717387 1月診療分 患者ID:0002214 ルールID:CC004M0048
「小児科外来診療料算定後に微生物学的検査判断料が算定されています。(縦覧点検)」で
エラーメッセージが出ています(不...- 13:44 開発依頼 #4217 (フィードバック): クラウド版 レセ抽出印刷画面
森口さん、
私の説明が足りなくて、もう一度整理しますので、2つから必ず1つずつお選びください。
一つ、表示方法に関する
(1-1) 「ワープロ病名」は太字で表示 Vs. (1-2) 「ワープロ病名」の前に「★」を付ける。
...- 13:39 質疑応答 #4225: クラウド版 禁忌のチェック
すいません.
私が本田さんの要請をちゃんと理解できませんでした。
修正しました。
죄송합니다.
제가 혼다상의 요청을 제대로 이해하지 못했습니다.
수정했습니다.
- 11:28 質疑応答 #4225 (フィードバック): クラウド版 禁忌のチェック
現在、病名漏れ点検のように禁忌病名を専担して点検するルールはありません。
またエルネオパNF1号輸液、エルネオパNF2号輸液の禁忌病名を点検する個別ルールもありません。
--------------------------...
- 13:24 開発依頼 #4223 (終了): RCLS 本番機の有効期限について
Baeさん
お疲れ様です。返事が遅くなってすみません。
サポートデスクで試行錯誤した結果、現状から変更せずに対応できる方法を思いつきました。
このチケットは取り消します。
ありがとうございます。
- 10:21 開発依頼 #4223 (フィードバック): RCLS 本番機の有効期限について
森口さん、
確認しましたか?なにが問題があれば連絡お願いします。
- 13:13 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
修正後の確認をしたところ、点検メッセージに誤りがあります。
患者ID:52
「4際以上で副鼻腔自然口開大処置がなく、副鼻腔自然口開大処置が算定されています。」と
なっております。「ネブライザ」がなく「副鼻腔自然口...
- 10:11 質疑応答 #4222 (解決): チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
修正事項を反映し、2024-01-29 10:08:29にサーバーを再起動して対応を完了しました。
2024-01-25~26の2日間大阪出張で対応が遅れました。
-----------------------------...
- 10:16 質疑応答 #4224: クラウド版 インストール版の学習データ移行
はい、そうです。例えば、
1) クラウド版でA(医薬品)に①(適応病名)を学習した。
2) インストール版でA(医薬品)に②(適応病名)を学習した。
→
インストール版のChkData.csv(チェックデータ)をクラ...
2024/01/26
- 18:30 質疑応答 #4225 (終了): クラウド版 禁忌のチェック
姜さん お疲れ様です
対象はR5.12月 患者ID:2162
中心静脈点滴「エルネオパNF」に対し甲状腺機能低下の禁忌チェックがかからなかったそうです。
禁忌薬剤はチェックできると認識していますが、間違っていますか?...
- 16:39 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
G001とG002が逆になっていますね。
G001 ネブライザ(3150) 有
G002 副鼻腔自然口開大処置(2875) 無の設定です。
- 16:36 質疑応答 #4222: チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
②4歳以上に「ネブライザ」処置をしたとき「副鼻腔自然口開大処置」が入っていない時はエラーにしてほしい
#001でG002が「有」になっているのが原因と思います。
#001でG002を「無」にすれば正しく判定すると思います。- 16:28 質疑応答 #4224: クラウド版 インストール版の学習データ移行
Baeさん
アップデートの方法おしえてくれてありがとうございます。
クラウド版に学習させたデータがあるそうです。
すでにあるインストール版の学習データを、クラウド版に移行した場合、上書きされてしまうのか?
...- 13:23 質疑応答 #4224 (フィードバック): クラウド版 インストール版の学習データ移行
インストール版の「学習データ」を「顧客管理」>「FUGAから移行」という機能でアップデートできます。
(必ずChkData.csv(チェックデータ)、Sinsa.csv(審査対象)、Omit.csv(誤判定病名)、Heiyo.cs...- 13:06 質疑応答 #4224 (終了): クラウド版 インストール版の学習データ移行
Baeさん お疲れ様です。
トライアルの最中に、先生が学習データを作りました。
今後、インストール版の学習データをクラウド版に移行したとき、
学習データは上書きされますか?
- 13:10 開発依頼 #4223 (却下): RCLS 本番機の有効期限について
DXCARE内部でオペレーション関連共有が行われていますか?
最初、2023年5月、「ニチイ学館」の「チェックアイDX」構築前に「RCLSシステム改変依頼」をされました。
「RCLSシステム改変依頼書」を送ってくださり、それに対す...- 10:47 開発依頼 #4223 (終了): RCLS 本番機の有効期限について
RCLSの本番機の有効期限欄が、今はトライアルと本契約で分かれています。※図-1参照
この仕様だとトライアル中に本契約になった時に日付を入力できません。
トライアルと本契約のどちらか一つしか選択できないからです。
間...
- 13:01 質疑応答 #4202 (終了): クラウド版 閲覧モードについて
返事が遅れてすみません。
私のパソコンでも正しく表示されました。
ありがとうございます。
- 12:55 開発依頼 #4217: クラウド版 レセ抽出印刷画面
裵 相洹さん お疲れ様です。
ご対応ありがとうございます。
画像を見て、1)の案でお願いします。
リリース日は2/16で問題ありません。
よろしくお願いいたします。
2024/01/25
- 13:09 リリース #4218 (進行中): [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
BETAサーバーの交換スケジュールを送信します。
したがって、この期間中は使用が中止されます。
交換日程:2024年01月27日~2024年01月28日まで
業務にご参考ください。
-----------...
- 10:41 質疑応答 #4222 (終了): チェック アイDX:精密点検 LSJ097M002について 24-A-0013
精密点検ルールで、ルールID:LSJ097M002でたくさんの不合格が出ています。
点検メッセージ「4歳以上で副鼻腔自然口開大処置とネブライザが算定されています。」の根拠を
ご教示ください。医療機関ID:nc1030644...
2024/01/24
- 16:57 開発依頼 #4216: クラウド版 特定処方管理加算メッセージ
このチケットは、本田さんか後で磯崎さんに修正をお願いされた方がいいと思います。
이 티켓은 혼다상 또는 추후에 이소자키상에게 수정 요청을 하시는게 좋을 것 같습니다.
- 14:36 開発依頼 #4216: クラウド版 特定処方管理加算メッセージ
本当に訂正が必要な算定になっているレセプトにのみ表示してほしいです。
点検メッセージも「特定処方管理加算1(または2)がもれています」のように断定形で出るといいです。
確認をうながすメッセージは不要です。
よろしくお...
- 15:50 機能改善 #4219 (終了): チェックアイDX_レセプト抽出の抽出管理_項目検索のデフォルト条件変更依頼
該当画面での「過去使用」のデフォルトチェックは解除処理されました。
(正式リリース内容は2月に掲示予定ですが、簡単な改訂なのであらかじめ反映完了します。 )ちなみに、「過去使用」のチェックオプションは、今回の適用リクエスト...
- 14:27 機能改善 #4219 (終了): チェックアイDX_レセプト抽出の抽出管理_項目検索のデフォルト条件変更依頼
点検業務→レセプト抽出→抽出ルール管理→項目追加 를 눌렀을때
【項目 検索】→【過去使用】의 디폴트 체크를 제거해 주시기 바랍니다.(※첨부 파일 참조)의뢰 경위:대부분 의료기관에서 체크가 되어있는 상태에서 ...
- 15:18 リリース #4144 (終了): クラウド版2024 年 1月release (RC-LS, CheckEye DX)
처리되어 Close 합니다.
- 15:16 リリース #4221 (終了): クラウド版2024 年 2月release (RC-LS, CheckEye DX)
2024年2月リリース予定内訳です。( 予定:2月16日(金)22時 ~ 24時30分)
* セキュリティの脆弱性への対応やサーバーの増設作業を含め、約2時間30分を予定しています。
この時間帯には正常な接続ができま...- 15:06 開発依頼 #4217: クラウド版 レセ抽出印刷画面
1) 処理方案
(1) 太字で表示する。
(2) 病名の前にマーク(★)をつける。
2)抽出ルール対象関連
(1) ワープロ病名(EXTD02B002)抽出結果のみ表示するようにする。
(つまり、他抽出ルール...- 14:17 開発依頼 #4217: クラウド版 レセ抽出印刷画面
したがって、改正するためには全般的に、すべての抽出ルールの全体的な姿を考慮しなければなりません。
良い意見や考えがあればおっしゃってください。全体的には、色付けではなく「★」や「◎」のようなマークを付けて、抽出対象が明...
- 13:13 開発依頼 #4217: クラウド版 レセ抽出印刷画面
裵 相洹さん お疲れ様です。
ひとまず「ワープロ病名」のリストで、該当のものがわかるように変更していただきたいです。
したがって、改正するためには全般的に、すべての抽出ルールの全体的な姿を考慮しなければなりません。
...- 13:07 開発依頼 #4217: クラウド版 レセ抽出印刷画面
現在の「リスト型」印刷時の形態
すいません.
本文内に画像が含まれていないので、もう一度添付します。- 12:57 開発依頼 #4217 (進行中): クラウド版 レセ抽出印刷画面
お客様のご要望ということで、進めるには考えなければならない部分があります。
単に「ワープロ病名」抽出の場合、印刷される病名に他に分かる方法で追加表現するのであれば問題ありません。
しかし、現在、「ワープロ病名」以外基本提供抽出ルー...- 14:09 リリース #4218: [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
饗庭 様
よろしくお願いします。
- 14:01 リリース #4218 (終了): [ORCA連携] orca連携ソフトスケジュールについて
いつもお世話になります。
PLESIONの金です。新規サーバー交換およびorca連携ソフトガンでテストできるorca連携ソフトを送ります。
orca連携ソフトをインストールしてテストおよびマニュアル作成お願いいたしま...
2024/01/23
- 17:12 開発依頼 #4217 (終了): クラウド版 レセ抽出印刷画面
クラウド版のレセ抽出画面で、「ワープロ病名」を抽出しました。
画面では青色で該当病名が表示されるのですが、印刷しようとすると白黒になります。
印刷後どの病名がワープロ病名なのかわかりません。
太字にする、マークを付け...
- 15:01 開発依頼 #4216: クラウド版 特定処方管理加算メッセージ
ご意見ありがとうございます。
どのような方法で改善すればよいかも教えていただけますか。- 14:17 開発依頼 #4216: クラウド版 特定処方管理加算メッセージ
姜さん お疲れ様です。
特定処方管理加算の算定をしているレセプトに対して、特定処方管理加算の1か2を「いかがでしょうか?」という文言で点検メッセージが出てきます。
レセプト件数が非常に多い医療機関だと1枚1枚確認するのは、...
- 14:08 開発依頼 #4216 (新規): クラウド版 特定処方管理加算メッセージ
- 12:04 質疑応答 #4189 (終了): クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
ご苦労さまでした.
まず、お客様のパソコンブラウザで点検メッセージが表示されてよかったです。安定的に推奨するブラウザは「Chrome」ですが、
「Edge」ブラウザも「クロミアム」系ブラウザであるため、同様に動作します。(...- 11:09 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
裵 相洹 さん
お疲れ様です。
今朝、医療機関から連絡がありました。
chromeにしたら点検メッセージが表示されたそうです。
この件は解決となります。
ありがとうございます。
2024/01/22
- 17:27 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
教えていただいた時間帯(本日1/22の13:30)前後でlogを見てみました。
確かに、 13:39頃にカルテル番号「18623」をオープンしたことが確認されました。
当時、点検メッセージは抽出され、クラウドからクライアントPC...- 17:19 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
裵 さん
医療機関に確認したところ、GooglechromeではなくEdgeで操作しているそうです。
chrome環境推奨なので、医療機関にパソコンでchromeをダウンロード、チェッカーのURLにアクセスできるよう設定を...
- 16:14 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
裵 さん
素早いお返事ありがとうございます。
私のパソコンから見るときは、問題なく点検メッセージが見えています。
お客様の画面をリモートで見たときに、点検メッセージがなかった、と伝えたかったです。
わかりにくく...
- 16:06 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
いいえ。
森口さんのパソコンにも同じ症状があると聞いています。
したがって、お客さまパソコンではなく森口さんのパソコンで確認してもいいです。方法がありますか?
-------------
아니요.
모...
- 15:33 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
裵 相洹 さん
なかなか解決せず、問合せを繰り返して申し訳ないです。
1) 森口さんのパソコンで起こる症状が、今日の何時頃なのか教えていただけますか?( logを探すためです。 )
本日1/22の13:30ごろです...
- 15:10 質疑応答 #4189: クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
森口さん
煩わしく問い合わせばかりしてしまいますね。 私ももどかしいです。
原因把握のために確認をお願いしますので、お願いします。1) 森口さんのパソコンで起こる症状が、今日の何時頃なのか教えていただけますか?( lo...
- 13:54 質疑応答 #4189 (進行中): クラウド版医療法人社団 澄心会 なかむらファミリークリニック様お問い合わせ
裵 相洹 さん
お疲れ様です。
こちらの問題ですが、何も改善されておらずすべての不合格レセプトデータに点検メッセージがでません。
私のパソコンから閲覧モードで見ると、メッセージは表示されています。
キャプチャ...
내보내기 Atom